忍者ブログ
このサイトでは、結婚相談・お見合い・冠婚葬祭でのマナーと知識を紹介しております。
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


結婚内祝い 贈り方と注意点

結婚の内祝いと言うものがあります。
ちょっと考えると、内祝いはお祝いのお返しだから、結婚内祝い=引き出物と考えがちですが、実は引き出物と結婚内祝いは意味合いが異なります。
ここでは、結婚内祝いの贈り方と注意点などについて説明します。
結婚内祝いとは、結婚披露宴に招待できなかった方や欠席された方で、お祝いを頂いた方へ婚礼内祝としてお返しをすることを意味します。
結婚内祝いの予算ですが、おおよそ頂いたお祝いの金額の半分程度を目安にして、それぞれの方に喜ばれる商品を選ぶようにするといいでしょう。
都合によっては、引出物と同じものを贈っても構いません。
また、特にお世話になっている方への、結婚内祝いの贈り方ですが、本来なら内祝を持参して挨拶に出向くのが礼儀です。
でも、どうしても都合がつかず郵送する場合には、礼状を添えるようにすると気持ちが伝わります。
礼状の書き方のポイントとしましては、気持ちを伝えるとともに、結婚の報告として書くようにしましょう。
礼状は、挙式年月日と挙式会場、媒酌人の名前(省く事もあります)や新居の案内を書いたなら、お祝いを頂いた感謝の気持ちを書くようにします。
その上で、後日足を運ぶことようにすればいいでしょう。
結婚内祝いの贈り方の注意点としましては、お祝いを頂いた方の全員のリストをあらかじめ作ると便利だし、贈り忘れなどの間違いがないようです。
内祝いのお品としては、先方に喜ばれるものが一番です。
先方の趣味や嗜好がよく分からない場合には、金額に応じて喜ばれる、贈り物のカタログギフトがとても人気です。
PR
スポンサードリンク


出産内祝い 贈り方と注意点

出産祝いを頂くと、内祝いをどうしようかと考えてしまいますよね。
良く聞くのが、「出産祝いを頂いたのだけど、内祝いって何を贈ればいいの?」「出産祝いにあまりに高価なものを頂いたので、内祝いの予算が分からない・・・」といった声です。
とくに、それが目上の方だったら贈り方一つを取ってもちょっと神経質になってしまいますよね。
ここでは、出産内祝いの贈り方やその注意点などについて書いてみたいと思います。
出産祝いを贈った側は、それほど気にしてはいないのですが、出産祝いを贈られた側はお世話になった方やこれからお世話になる方へのお礼の意味を込めて内祝いを贈るのが常識ですし、何をどの位の予算で贈ればいいのか頭を抱えてしまうところですね。
まず、一番気になる出産内祝いの予算ですが、これは頂いた金額の半分を目安としましょう。
もし、プレゼントとして物を頂いたのであれば、その金額を調べるか、想定して半分の金額くらいのものをお返しします。
次に、内祝いの時期ですが、これは生後1ヶ月頃のお宮参りの時期までに贈るのが理想的です。
ですが、出産後間もない時期は落ち着きませんよね。
できれば、前もってある程度の内祝いの品を準備をしておくと楽です。
一番注意したい点は、出産祝いをいただいた方の名前や住所なども必ずメモしておくようにするということです。
そして、お返しが済んだかどうかもきちんと記録として残しましょう。
内祝いの贈り忘れが一番の失礼にあたります。
気をつけましょう。
あとは、内祝いに何をお返しするかですが、年配の方でしたらタオルセットやティーカップのセットなど。
主婦の方には、洗剤の詰め合わせなどの日用消耗品などが喜ばれるみたいです。
ただ、今一番人気のある内祝いは、先方が好きなものを選べると言う点でカタログギフトなのだそうです。
スポンサードリンク


内祝いとは

内祝いと言う言葉をご存知でしょうか?内祝いとはなにか?ということについて説明しますね。
人生においては、様々なお祝い事と言うものがあります。
その節目節目で、出産祝い、入学祝い、成人祝い、就職祝い、結婚祝い、新築祝いなどが親しい方を迎えて行なわれたりします。
そんな時にお祝いとして、ご祝儀や贈り物を頂くと思います。
頂いたものに関してはお祝い返しをするのですが、そのお返しすることや、お返しするものを指して内祝いと呼んでいます。
つまり、内祝いとは慶事に貰ったお祝いへの返礼品のことです。
でも、それは現代での解釈であって、本来の意味の内祝いとは決して「お返し」ではないのです。
内祝いとは文字通り、内(自分のところ)のお祝い、という意味で、自分のところ(我が家)におめでたい事があったから、その喜びの気持ちを祝い品という形に変えて皆様にもお分けし、一緒に祝っていただきたい、というのが本来の意味です。
それが顕著に現れているのは出産内祝いです。
出産内祝いの場合、生まれた子供のお披露目も兼ねて子供の名前をのしに書いて、命名札を添えて贈りますよね。
つまり、もともとの意味を考えれば、おめでたい事があれば、お祝いを貰うより先に内祝いを配るのは何もおかしな事ではないのです。
ただ、時代の変化と共に内祝いは貰ったお祝いに対するお返し品、という認識が一般的になってきましたので、昔ながらのやり方でお祝いを贈る前に内祝いが贈られてくると、戸惑ってしまう人が多くなりました。
内祝いとはこういうものだ、という本来の意味を踏まえつつ、今はお祝い返しとして捉えた方が良い、ということです。
<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]