忍者ブログ
このサイトでは、結婚相談・お見合い・冠婚葬祭でのマナーと知識を紹介しております。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


葬式服装

お葬式の服装について簡単に紹介します。
男性の場合は、ダークスーツ(ジャケット)、白シャツ、黒ネクタイ、黒の靴下、黒の靴が基本です。
女性の場合は、黒やグレー、茶などの地味なスーツ、ワンピース、黒い靴、黒、または、肌色のストッキングが基本です。
会葬者の場合、男性は黒のモーニングコート、通夜では、上下黒のスーツに、腕に喪章をつけます。
略式喪服として、弔問客が多い場合などはブラックスーツでも可です。
女性は洋装の場合、黒無地で長袖のワンピースやス―ツです。
和装の場合は、黒羽二重で染み抜きの五つ紋付き長着、黒無地の丸帯、半襟、下着、襦袢、足袋は白、草履は黒の布製を着用します。
以下のことに気をつけましょう。
メイクについて→派手すぎず自然な感じで。
マニキュアは目立たなければ可。
アクセサリーについて→結婚指輪、地味な腕時計以外は身につけないこと。
パールのネックレスについては一連のものを。
ネクタイピンも使用しない。
ヘアスタイルについて→黒が望ましく、すっきり見えるよう整える。

身だしなみについて→肌の露出を避ける。
毛皮のコートは殺生を連想させるのでタブー。
光沢のあるものは身につけない。
香水も控える。
服装は基本は無地、模様のあるものは望ましくない。
子供の服装については、学校の制服がある場合はその制服が基本です。
制服がない場合は、黒、紺、茶系のジャケット(女の子ならワンピース)、白いシャツ、黒系のズボン(スカート)、黒か白の靴下、黒の靴が一般的です。

PR
スポンサードリンク


葬式費用

一般に、「葬式費用はいくらくらいだと思いますか?」と聞かれると、「200万~300万くらいかな?」と答える方が多いですよね。
間違ってはいないです。
全国の平均は大まかで250万くらいなようです。
どんな式にするかでも大きく費用は変わってきます。
質素にすれば費用は抑えられますし、盛大にすれば費用は掛かります。
会場によっても、人数によっても葬儀業者によっても値段は違います。
葬儀業者も善し悪しや相性がありますから、よく見極めることが大切です。
しかし、葬式は突然やってくるものなので、冷静にじっくり選んでいる暇もないでしょう。
そういう時のために不謹慎ですが、日頃からの下調べをしておくことも必要です。
また見積もりは必ず取って何社か見比べるのもいいです。
実際の葬式費用の内訳は(大雑把ですが・・・)、
①葬儀業者への費用
②式場火葬場、車等使用料
③寺関係への費用
④香典返しの費用
⑤飲食接待費用
⑥その他(心付けなど)
などがあります。
葬儀業者が用意してくれる物は、祭壇、棺、ドライアイス、遺影写真、生花などがあります。
大まかな費用で言えば、祭壇は50~100万程度、棺は10~15万、遺影写真20~30万、生花2~5万程度が多いでしょうが、ランクによって値段もかなり違います。
その他すべては100~150万くらいかかるが一般的のようです。
世話人などの心付けについては、ちょっとした手伝い程度は二千円、主体として手伝ってもらった場合は一万円くらいが目安のようです。

スポンサードリンク


キリスト教葬式

お葬式の宗派の中にはキリスト教のお葬式があります。
これは仏教とはまた考え方が違い、供養という意味は持っていないそうです。
キリスト教ですから、基本的には教会で神父(牧師)によって行われます。
カトリック式とプロテスタント式とがあります。
仏教と違って、焼香は行いません(最近は焼香を行う場合もあるそうです)。
代わりというわけではないですが、葬儀の最期に献花を行います。
花は菊かカーネーションが一般的です。
献花の仕方にもマナーがあります。
ちなみに献花のマナーとはどういったものでしょう?
①祭壇に向かい、遺族に一礼する。
②用意された花を両手で受け取る(右手が花で左手は茎が基本)。
③茎の部分が霊前に向くように持ち替える。
④献花台に置く。
⑤指を組み、頭を下げて、黙祷する。
⑥少し下がって遺族や神父(牧師)に一礼する。
こういう感じのようです。
仏教ではないので合掌はしません。
黙祷になります。
葬儀は聖書を朗読したり、賛美歌が歌われ、祈りが捧げられます。
式に使用される聖書の一節や賛美歌は受付で渡されますので、知らないからと心配する必要はありません。
通夜にあたるものは前夜式といいます(前夜祭ともいいます)。
お酒は飲みません。
通夜振る舞いと違って、料理やお酒などの会食はなく、お茶菓子や軽食程度のようです。
葬儀の後の会食も基本的にはないようです。
終わった後のお清め塩なども、もちろんありません。
日本ではあまり馴染みがないですが、今後は増えてくるかもしれません。


 

ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]