忍者ブログ
このサイトでは、結婚相談・お見合い・冠婚葬祭でのマナーと知識を紹介しております。
[167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



喪中の人へのお歳暮は

お歳暮を贈る際に先方が喪中であった場合、贈るのをためらってしまう事もあるでしょう。
しかし、お歳暮はお祝い事ではなく日頃お世話になっている感謝の気持ちを贈るものですので、先方が喪中であっても贈って差し支えはありません。
毎年贈っている相手ならば尚更の事、挨拶の意味も込めて贈るようにしましょう。
ただし、熨斗には注意が必要です。
紅白の水引は掛けないよう、無地の短冊や白無地の奉書紙を使用して、「お歳暮」と書いて贈るようにしましょう。
ただ、まだ四十九日を過ぎていない場合や、不幸があったばかりで先方が気落ちしている様子でしたら、送る時期をずらすようにする心遣いも必要です。
この場合には、一般的に1月7日の「松の内」が明けてから立春までに、「寒中御見舞」として贈るようにすると良いでしょう。
目上の人には、事前に断りの連絡を入れておくといいかもしれませんね。
もし、あなたの方が喪中であった場合には、何かと忙しいでしょうし、先方も気にする場合もありますので、四十九日を過ぎてから贈っても差し支えありません。
その際も、紅白の水引は掛けないようにします。
ちなみに、キリスト教では喪中という考えはありませんので、先方がキリスト教徒であった場合には特に喪中であっても贈って問題ありません。
あなたや先方が喪中であっても、気にしないで通常と同じようにお歳暮を贈るようにしましょう。

PR
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]