忍者ブログ
このサイトでは、結婚相談・お見合い・冠婚葬祭でのマナーと知識を紹介しております。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



披露宴 祝儀袋の書き方と相場

昔からの言い伝えで偶数は、割れる=別れるという意味で避けられている数字でした。
基本的に、ご祝儀の額は奇数といわれています。
しかし、最近では「2」はペアという意味で、「8」は末広がりという意味で使うようになりました。
また、奇数でも「9」は避けます。
苦しむという言葉を連想させるので、絶対に使わないようにします。
同じような意味で「4」も死をイメージさせますので、避けます。
では、実際はいくら包めばいいのでしょうか。
新郎新婦との間柄にもよりますが、友人や同僚の場合は、2~3万円が相場です。
兄弟姉妹ですと、平均5万円です。
また、年齢が高くなると、貰っている給料の額も違ってきますので、ご祝儀も高くなります。
ご祝儀袋ですが、金額に合った袋を選びます。
金額が3万円位なのに、ご祝儀袋が立派だとおかしいですよね。
ご祝儀袋の表の上段に、濃い墨で「寿」とか「御祝」などの文字を入れます。
ご祝儀袋によっては、色々な短冊が付いていますので、それを選ぶと良いです。
下段には、贈る側の名前を書きます。
1人の場合は真ん中に書きます。
連名の場合は、地位や年齢の上の人を右側に書きます。
連名は3人までが限度です。
4人以上のグループで贈る場合は、代表者の氏名を真ん中に書き、その左側に「外一同」と書き添えます。
全員の氏名は、別の紙に書き、中袋に入れておきます。
色々と決まりごとはあります。
無礼にならないようにしたいですね。

PR
スポンサードリンク



披露宴 お祝いに贈ってはいけないもの

結婚のお祝いには、何を贈ってもいいのかというと、そうでもありません。
昔から、避けた方が良いといわれている物はあります。
例えば、「縁を切る」という意味を連想してしまうので、包丁は避けます。
そして、「仲を割く(割れるという意味から)」と連想する、鏡も同様に避けます。
この両方とも、新郎新婦からの要望であれば、もちろん贈っても構いません。
また、あまり知られてはいませんが、白いハンカチは「別れ」を連想してしまうので、贈り物には適していません。
インテリア関係やファブリックなどは、贈り物として最適だと考える方も多いと思います。
しかし、これらは人それぞれ好みがありますので、自分の好みで選んでも相手に喜ばれない、ということになりかねません。
花柄が好きな人もいれば、無地しか使わない人・・・など十人十色です。
これらを贈りたいと考える時は、相手に好みを聞いてからの方がいいですね。
予算内で買える物をいくつか選んでおいて、その中から相手に選んで貰ってもいいかもしれません。
また、日本茶はお葬式のお香典返しに良く使われます。
ですので、あまり好印象ではありません。
どうしても日本茶を贈りたい場合は、一言「おいしいので飲んで下さい」など、メッセージを添えて贈ると良いですね。
他のお茶類(紅茶やハーブティなど)は、特に気にしなくても大丈夫です。
相手に喜んで使ってもらえる物を贈れるといいですね。

スポンサードリンク



披露宴 お呼ばれのときのネイル

披露宴にお呼ばれした時、やはり爪にもおしゃれをしてあげたいですね。
爪は、あまり目立たないから何もしなくてもいいかな・・・と、思っていらっしゃる方も多いでしょうね。
しかし、意外に爪は目立ちます。
受付でご祝儀を渡すときの手、乾杯の時にグラスを持つ手、写真を撮るときのカメラを持つ手、バックを持つ手など、手は目立つものです。
その時に、ネイルで綺麗にされた爪だと、キラキラしていて素敵ですね。
ネイルは、披露宴に着ていく衣装に合った色を選びましょう。
赤などの原色は避けます。
なるべく、薄いピンクなどの、透明感のある淡い色合いを選ぶと良いですよ。
マニキュア程度でも構いません。
爪に何か塗っておいた方が、とても素敵に見えます。
ネイルアートをしても綺麗です。
しかし、派手なネイルアートは避けた方が良いです。
披露宴に合うネイルアートは、ダブルフレンチというアートです。
それと、清楚なイメージが持たれるレースフレンチというのもあります。
自分でやるのが難しい場合には、ネイルサロンでやって貰います。
「披露宴にお呼ばれしている」旨を伝え、衣装の色なども伝えて、プロにお任せして作って貰います。
最近では、自分で出来るように、シールになっているものもあります。
シールに既に模様などが付いているので、マニキュアを塗った爪に、そのシールを貼れば完成です。
新郎新婦にとっても、お呼ばれしたゲストにとっても、思い出に残る素敵な披露宴になるといいですね。

ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]